運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

また、東京近郊以外の代替拠点につきましては、そこで実施すべき非常時優先業務を仕分けた上で、既存庁舎活用等を念頭に置いた具体的なオペレーションも検討することが今後の課題として示されているところでありまして、内閣府としては、こうした課題について各省庁と連携して検討を行っており、首都直下地震等の大規模災害が発生した場合においても引き続き政府機能維持できるように、これは万全を期してまいりたいと存じます。

小此木八郎

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ここで、一般財団法人日本防火危機管理促進協会調査では、BCP内容面では、非常時優先業務を選定している自治体は九割に上るんですけれども、肝心の業務資源確保策まで言及している自治体は五割を下回っている、そういった調査結果も出ております。つまり、必ずしもBCPの手引、ガイドラインなどに記載されている事項が網羅的に実施されているわけではない、このようなことが明らかになっております。  

輿水恵一

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この計画のもと、各府省庁では、中央省庁業務継続ガイドラインを踏まえ、非常時優先業務等の継続に必要なデータを発災時においても保護し、確実に引き出せるよう、平常時の情報システム設置拠点と同時に、被災しないことが想定される場所にバックアップシステム確保するなどの措置を講じてきております。  

松本純

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

こういった業務の種類と範囲ということで、政府業務継続計画におきましては、非常時優先業務といった名称でございますけれども、六つ業務を位置づけております。  具体的には、一つは内閣機能二つ目被災地域への対応三つ目に金融、経済の安定、四つ目国民生活基盤維持五つ目に防衛及び公共の安全と秩序の維持六つ目外交関係の処理、これら六つに該当する業務でございます。

緒方俊則

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

石井国務大臣 海上保安庁におきましては、巡視船艇、航空機を保有する実働機関といたしまして、被害状況の把握、救難救助活動船舶交通安全確保等を最優先業務とすることなどを定めた業務継続計画BCP策定いたしまして、ホームページに掲載するなどして公表しているところでございます。  

石井啓一

2016-04-04 第190回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

昨年七月に公表した「災害時に必要な物資備蓄に関する行政評価・監視」につきましては、災害時における国の業務継続性確保等を図る観点から、各府省における非常時優先業務等の実施に必要な物資備蓄状況帰宅困難者受入れ対策実施状況等調査いたしました。  その結果に基づき、食料飲料水等計画的な備蓄帰宅困難者への対応方針明確化などを勧告いたしました。  七ページを御覧ください。  

新井豊

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それから、行政中枢のことでございますけれども、中央省庁継続性確保につきましては、中央省庁として維持すべき必須機能非常時優先業務として省庁業務継続計画に定めてございます。参集要員確保あるいは物資備蓄等対策を鋭意講じているところでございます。  引き続き、首都直下地震が発生した場合に首都中枢機能維持できるように、関係機関と連携して対策に取り組んでまいります。

加藤久喜

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

加藤政府参考人 今申しましたように、まず維持ということで、全てができるわけではございませんので、何をやらなければいけないか、必須の業務非常時優先業務ということで省庁で定めてございます。それをしっかりやるために、参集要員確保でございますとかあるいは物資備蓄というようなことを、順次対応を講じているというところでございます。

加藤久喜

2014-04-18 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

羽藤政府参考人 特許情報を守るという観点から、例えば昨今サイバーテロ攻撃などがございますけれども、これに対応するための情報セキュリティー対策として、例えば、特許情報を保持する審査システム外部ネットワークにつながっているOAシステムを分離するということを予定しておりますし、また、現時点においても、非常時における情報システム維持を最優先業務とするといった業務継続計画策定する、情報システムに最新鋭

羽藤秀雄

2013-11-12 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

○高橋(千)委員 そこで、大臣に伺いますけれども、二〇一二年七月の首都直下地震対策検討ワーキンググループ中間報告では、首都直下地震発生時に優先して実施すべき業務が必ずしも明確ではないと指摘をして、各府省首都直下地震発生時に継続すべき必須の機能を明らかにし、非常時優先業務を選定するための政府業務継続方針政府業務継続計画策定など、具体的にこうすべきだということを示しております。

高橋千鶴子

2013-05-23 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

非常時優先業務職員という形でいうと二〇%ぐらいになります。実は、二十四時間たっても、一般職員を含めては一七%、非常時優先職員の方は六割くらいが駆けつけられるというたてつけになっていますけれども、そのときにはもう自治体の方、特に市町村は集まって、霞が関との連絡というのができないという、対にならないんですよね。  

後藤斎

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

それから、中央、我々の足元の省庁、それから首都機能等々含めての問題でありますが、今、各府省庁業務継続計画について、非常時優先業務の選定に当たって準拠すべき指針、非常時優先業務に必要な職員確保庁舎が被災した場合を想定して、東京圏内外における代替施設バックアップ施設、これについて検討すべく、対策委員会局長級で持ちまして、話を詰めているというところでございます。

中川正春

2012-03-22 第180回国会 参議院 内閣委員会 第2号

具体的には、想定災害を基に、衆議院の復旧目標等を定めた計画の本体、そして通常業務のうち、災害時であっても継続すべきである業務事務局課単位で仕分した継続優先通常業務仕分表、また、災害時に参集すべき要員課単位で定めた非常時参集要員計画表、及び課単位非常時優先業務における行動マニュアルから構成されておりますが、ほぼ完成に近い状態になってきておりますので、できるだけ早期に議院運営委員会の方に報告した

清野宗広

2009-04-01 第171回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ちなみに、内閣府でございますが、内閣府全体では、勤務時間外の発災にも備えまして、非常時優先業務に従事する職員百名の五日分の食料飲料水備蓄を行っております。我々内閣府の防災担当におきましては、緊急災害対策本部及び緊急災害現地対策本部に従事する職員の七日分の食料飲料水備蓄を行っているところでございます。  以上です。

大森雅夫

1961-10-31 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

 社会保障充実に関する陳情書  (第  四六八号)  失業対策事業改善に関する陳情書  (第四六九号)  厚生予算確保に関する陳情書  (第四七〇号)  人命尊重に関する陳情書外四件  (第五五四号)  薬事法の一部改正に関する陳情書  (第五五五号)  国民健康保険国庫負担増額に関する陳情書  (第  五五六号)  国民健康保険制度改善等に関する陳情書  (第五五七号)  あんま業盲人優先業務

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

昭和三十五年の法律第百二十三号で身体障害者雇用促進法という法律制定をせられまして、その第二条にあんま師盲人特定職種に指定をされまして、あんま師の七〇%は盲人を優先的に充てなければならないという規定がせられまして、あんま師盲人優先業務であることが法律で確認をせられておるのでございますが、この法律制定をせられて以来今日まで、このパーセンテージが正しく法律通りに施行せられているかどうか、私は厚生大臣

小林進

1961-05-18 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

普通の高等学校のように、国民としての常識なりあるいは知識高等学校程度知識を与える学校教育法の基本に沿って、特殊教育じゃない学校高等部というものが作れないものであろうか、そうしてあん摩盲人優先業務とわれわれも考えておりますが、そうであるならば、そういうあん摩の特別な教育を施す学校をその学校高等部と別に作ってもよいのではないか、そういう気がしてならぬのであります。

小柳勇

  • 1